2015年6月24日水曜日

ツイ4新人賞座談会 勝手に反省会 【後半】

前半はコチラから↓
http://human-is-flour.blogspot.jp/2015/06/blog-post.html

ツイ4新人賞座談会、終わりました。
ので、またいろいろ言っていきたいと思います。

まず新人賞座談会で度々起こっていた誤字についてですが、
馬鹿らしいので触れません。
投稿作品のタイトルをミスって掲載なんて話になりません。

まず公式作家の発言。














https://twitter.com/sunny3san3/status/610815383700795394

KANAさんのこの発言ですが、まず何が悪いのかを冷静に判断できていない点
公式作家としては口がユルすぎる点、そして何より他社を批判して自社のイメージを
良くしようとする最低な点で三重苦です。

他の公式作家も こういった発言をされている方がいましたが、
冷静に判断し、今回の編集者らの対応を批判している公式作家さんもいました。




では前回も含めて、ツイ4の編集にはどういう悪い点があるのかを
いくつか、あげてみることにします。


第一に、「感想が甘い」
そもそもとして、作品を読み終わった際の感想が読者以下ということです。
座談会ということで言い訳をしたとしても、読んでおいて「つらい」「ひどい」「イラっとした」
などという無責任な発言しかしておらず、編集の感想にしては簡素すぎます。


第二に、「編集らしい回答がない」
編集は、その作品が新人の作品であることを前提として読みます、
そして褒めるべきところを褒め、直すべきところは発言することで
読者にも投稿者にも意識させることができます。
しかし、ここの編集はそういった発言はできていません、言ってても遠回しだったり。
あと、個人的にそのジャンルが好きか嫌いかを作品の評価として
出してしまうのは大人の対応とは思えません。


第三に、「投稿者に対して失礼」
いくら商業やってるからといって、いくら連載がかかっているかもしれないからといって、
ここまで失礼な態度をとる編集は商業紙でもなかなか見れません。
失礼な態度とは、作品に対して辛辣な批判をすることではなく、投稿者自身を叩くことや
投稿者が伝えたかった、形にしたかったことを 全て否定することです。
今回の座談会では「こういうジャンルはすでにあるから投稿するな」という発言や
「こういうジャンルは嫌いだから、滅びろ」という発言がいくつかありました。


第四に、「余計すぎる座談」
座談会ということで、編集者たちは作品へのコメント以外の無駄なコメントをします。
しかしあまりにも無駄すぎます、編集者たちの趣向や 昔の話、ツッコミなんかは
座談会を見た読者も、座談会に投稿した投稿者も 誰も得をしません。
こんなこと、編集なら誰でも理解できたはずです、ただの自慰行為です。


第五に、「自らの職業に慣れすぎている面がある」
有名作家や、面白い作家の作品に慣れすぎているからでしょうか、
面白くて当たり前、のような見方をしているように感じられました。
しかし新人賞なんです、送ってくるのは無名か商業的な活動に踏み出していない
素人さんなのです。 全部が全部優れている作品が送られてくるわけがありません、
玄人でも難しいことなのに。
(ちなみに私はツイ4の4コマはあんまり好きじゃないです)


第六に、「他作品の名前を出す」
編集者は参照元として似ている作品や同ジャンルを提示するのでしょうか、
その点には詳しくないのですが、私はあまり見たことはありません。
ですが今回に限っては
「できの悪い○○」「○○の偉大さが分かった」などと他作品を褒め上げ、
送られてきた作品を貶すためにしか使われていませんでした。

これに対して作品名を出された「となりの関くん」の作者は
苦情を出したそうです。



その他いろいろ悪い点はありますが、とにかく編集達の性格がにじみ出ています。
平林さんという方は自らの意見をツイッターで述べておきながら その意見をRTした人を
ブロックしたそうですが そうとうムキムキしてますね。

次にまた作品が送られてきたら、第二回を繰り広げるそうですが、ないと思います。
でも、Twitterで、いろんな方が「ツイ4を煽る作品送ろう」と言っていましたので
もしかしたら送られてくるかもしれません。
その流れがきたら、それはそれで面白いでしょうね。

0 件のコメント:

コメントを投稿